まちの変遷を知りそこから人々の暮らしの変化を紐解く。「ニシグチオヤマのきおく」
これまで調べてきたニシグチオヤマのまちの変遷を、シンボルロードである「祇園城通り」に沿って紹介していきます。
これまで調べてきたニシグチオヤマのまちの変遷を、シンボルロードである「祇園城通り」に沿って紹介していきます。
ここでは、#ニシグチカメラフォトコンテストの入賞作品と授賞理由、入賞者コメントなどについて詳しく紹介していきます。
お茶の専門店「茶処小林園」はおいしいお茶を販売しているだけでなく、地域の憩いの場となっている。しかし、専門店に入るハードルが高いのも事実。多くの人にその空気を感じてもらうべく始めた取り組み、「ハーブ緑茶」を紹介する。
祇園城通り沿いにある魅力あふれる古本屋「Book shop tsukahara」。絵本の蔵書が多く、子どもから大人までふらりと訪れたい古本屋を紹介する
2022/8/8開催「こども小山評定」では、面白いモノを探して地域内を探検し、地域の物語を聞けます。白鴎大学生も一緒にまちなかを探検!
ニシグチエリアの焼き鳥と言えば荒井精肉店。1本60円の激安焼き鳥はカリッとジューシーな鶏肉とシャキ甘なねぎの相性抜群。素材の甘味・うま味が引き出されていました。
2022年7月17日は御殿広場でピクニックマルシェが開催されます!フードや雑貨など40店舗が大集合。イベント概要をお知らせ。
ここでは、初開催となる#ニシグチカメラフォトコンテストのテーマや期間、募集要項などについて詳しく説明していきます。
思川でSUPヨガの体験会!2022年も開催されます。日程や料金、参加条件や申込み方法など。小山市の街なかを流れる身近な川でアクティビティを楽しもう!
小山駅西口から徒歩7分ほどに、一軒まるごと貸しの民泊施設「ニシグチノイエ」がオープンしました。空き家をリノベーションして作られた場所ということで、どのような様子なのか。気になる様子をお届けします。