【幸の湯】タオルとシャンプーと石鹸を持って。小山市内唯一の銭湯へ
小山市内に数軒あった銭湯も、今ではたった1軒だけとなってしまった。1961年創業の「幸の湯」は、昔ながらの番台スタイルを続け、訪れた人たちを出迎えてくれる。役割を終えた銭湯が多いなか、今も地域で暮らす人たちが「幸の湯」へ足を運ぶのはなぜだろうか。昔のコトと今のコトをお伝えしたい。
小山市内に数軒あった銭湯も、今ではたった1軒だけとなってしまった。1961年創業の「幸の湯」は、昔ながらの番台スタイルを続け、訪れた人たちを出迎えてくれる。役割を終えた銭湯が多いなか、今も地域で暮らす人たちが「幸の湯」へ足を運ぶのはなぜだろうか。昔のコトと今のコトをお伝えしたい。
学生グルメ部では、小山駅西口エリアのテイクアウトメニューを中心にグルメ情報を紹介します。小山の良いところを知ってもらうこと、そしてお店のファンとなってもらうことを目指して、ニシグチの魅力を発信していきます。学生目線の発信を、どうか温かい目で見守りください!
小山駅西口の祇園城通りと阿夫利通りの11店舗が参加しているテラスオヤマ。誰でも自由に利用できるテラス席です。テラスオヤマカードの提示でサービス特典もありますよ!
「カラスの鳴き声はよく聞こえてくるけれど、他にはどんな鳥がいるのかな」。ふとした疑問から、城山公園で人生初のバードウォッチングをしてきました。どのような鳥が見れたのか、そもそも「面白いのか」など含めて、バードウォッチングの様子をお届けしたいと思います。
2021年10月17日開催の西口まつり。12物イベントが同時開催され、小さな子どもから大人まで楽しめる一日!イベント内容などを紹介
小山駅西口からすぐのところにあるロイヤルカレーショップへ!入りやすい店内に、お得なランチセットもあり。ネパール人シェフが作る本格カレーとふわふわのナンは絶品です!
2021年10月3日にまちのプロムナードにて秋の読書会が開催!読み聞かせや本の交換会など。子どもから大人まで楽しめる読書会です
小山駅西口のエリアを、くるまいすで移動し、まちの様子を見たり、カフェを訪れたり。それは「まちあるき」に近い感覚なのかもしれませんし、これまでにない感覚かもしれません。少しでも興味、関心をお持ちの方がいましたら参加してみませんか。
栃木県発の初級バーベキューインストラクター検定が実施。実施にあたっての想いをうかがいました!検定の内容、申込方法なども紹介
小山駅西口エリアを街歩きをして撮影会を実施、イベント「ニシグチカメラ」を実施します!カメラはスマホでも一眼レフでもOK!ニシグチオヤマ編集メンバーと一緒に撮影しましょう!