自然と歴史を感じられる!地元民お勧めの小山駅西口のお散歩コース

HASIMOTO

みなさんこんにちは! ニシグチラバーズ(市民ライター)のHASIMOTOです。

地元民が日頃からよくお散歩コースにしている、自然と歴史を感じることのできるルートを紹介します!

小山駅西口から祇園城通りを歩き、まちの駅思季彩館へと進む

小山駅西口を出発。正面の大きな通りが「祇園城通り」です。

祇園城通り

2つ目の信号、「駅前上町」交差点を渡らずに左に曲がると、左側に小山市 まちの駅「思季彩館(しきさいかん)」があります。

小山市 まちの駅 思季彩館(しきさいかん)

こちらでは、地元産の野菜や果物が買える他、ボリューミーなランチやお惣菜も販売されています。

いろいろなイベントも行われているので、見かけた際に立ち寄るのもいいかもしれません。

須賀神社参道入口へと向かい進む

まちの駅を過ぎ、2つ目の信号を西側に渡るとあるのが、小山宿脇本陣明治天皇小山行在所です。

明治天皇小山行在所

小山宿は日光街道の宿場町の1つでした。

今度は信号を南に渡り進んでいきます。

次の信号が「須賀神社参道」の入り口です。

須賀神社参道を歩き、ちょっと一休み

参道の入口右側には「須賀神社」の石碑、左側には土台だけがあるのですが…

これは、後程説明させていただきます。

参道の入口左側にある土台

参道の両脇には灯篭とケヤキやイチョウ、アジサイなどが並んでいます。

須賀神社参道 秋の様子

四季折々、いろいろな顔を見せてくれます。

灯篭は日が暮れるころ明かりがつき、幻想的な雰囲気も味わうことができます。

(正月は夜明けまで灯っていてます。)

須賀神社参道 夜の様子

また、季節により「初詣」「七五三」などの幟が参道を飾ります。

一の鳥居を過ぎた次の交差点を過ぎた左側にVIEW POINTが設置されています。

ここからも季節の草花と須賀神社の鳥居が一望できます。

参道を抜ける前、北側にベンチが設置されています。

ここでちょっと一休みをしてもいいかもしれませんね。

須賀神社に参拝後、参道に戻らず南の出口へと進む

いよいよ須賀神社に参拝。

お正月は外の歩道に人があふれるほどですが、普段は比較的静かで、落ち着くことのできる場所です。

手水舎で手と口を清め、神門をくぐります。

初詣の時期に撮影

神門をくぐると、一層厳かな雰囲気。

国道4号線沿いとは思えない静けさです。

正面に本殿と拝殿があります。

拝殿にお参りした後は、ぜひ奥へ進んでください。

奥には全国各地の有名な摂社があり、たくさんの神様が祭られています。

ぜひすべての神様にご挨拶を。

帰りは参道に戻らず、南の出口に進んでください。

七つ石、小山朝政・義政の碑、筆塚など、まだまだ見どころがたくさんあります。

七つ石

そして、大きな石塔があります。

大きな石塔

実はこれ、参道の入口にあった土台と関係しています。

参道の入口には、もともとこの石塔がありましたが、東日本大震災の際、影響を受けてしまいました。

そのため、この場に復元したものをおいているそうです。

思川の土手でのんびりと過ごす

須賀神社を出て西に進むと、下へ降りる階段があります。

ここを降りると、思川の土手に出ることができます。

思川の土手を北に歩きます。

思川土手も季節によって、いろいろな顔を見せてくれます。

土手には思川桜が植えられていて、春には満開の思川桜の下を歩くことができます。

思川の土手 春の風景

土手からは、思川の向こう(西)に北から男体山、太平山、運が良ければ、白鷗大学の体育館のわきに富士山が見えることも。

思川の土手から眺められる景色

土手を進んでいくと、平安時代末期から鎌倉時代初期にこの地を納め、小山氏の祖となった小山政光とその妻の寒川尼の石造があります。

小山の歴史を感じられる1つのスポットです。

小山政光とその妻の寒川尼の石造

思川の土手では、散歩やジョギングをしている人、座って景色を眺めたり、読書をしたりする人を見かけることもあります。

川のせせらぎと鳥のさえずりを聞きながら、のんびり過ごせる場所でもあります。

観晃橋の下を通り抜け、城山公園へと進む

もうすぐ観光橋…というところで、土手を1段降りてみましょう。

実は観晃橋の下を通り抜け、反対側に渡ることができるのです。

観晃橋の下を通る道

観光橋の下を抜けて階段を上ると、城山公園の前に信号を渡らずに出ることができます。

城山公園は、現在リニューアル工事中。

城山公園の奥の部分には、入ることができます。

城山公園と美容室が入っている間の細い道、徒歩でならば通ることが可能です。

城山公園も自然と歴史を感じることができる場所です。

春は桜、夏は新緑、秋は紅葉…東屋もあちこちにあるので、お弁当を食べている家族連れやお友達同士も見かけます。

城山公園 秋の紅葉

城山公園の奥は芝生になっているので、子どもたちが走り回ることもできますよ。

城山公園を抜け、祇園山天翁院も寄ってみませんか?

奥に進み、堀の上の橋を渡ると右に階段、前に橋が見えます。

階段を上ると駐車場と道に出ることができます。

せっかくのお散歩なのでお勧めしたいのは、前に見える橋の下を進むことです。

草木が生い茂り、ちょっと勇気がいるかもしれませんが、大丈夫です。

突き当りの分かれ道を東に進むと、実は隣の祇園山天翁院につながっているのです。

突き当りに祇園山天翁院の駐車場があります。

祇園山天翁院の駐車場

北に曲がり、墓地の間を通り抜けると本堂の前に出ることができます。

天翁院には六地蔵がいらっしゃったり、四季折々の景色を見ることができたりと、いつ伺っても、楽しむことができる場所です。

天翁院で撮影した風景

御殿広場に立ち寄り、寄り道をして小山駅へと戻る

天翁院を出て、国道4号線を南に進みます。

10分ほど歩くと、御殿広場に到着します。

御殿広場

こちらは旧古河藩の小山御殿のあとを史跡として残している場所でもあります。

奥には大きな桜の木があり、広場自体は芝生でおおわれていています。

シートを敷いてランチをする人たちや、横になる人たちも見かけます。

とっても空が広く見えるんです。

いくつかベンチも設置されています。

ここで、ビール祭りや最強ラーメン祭、マルシェなどのイベントも行われます。

御殿広場で開催されたマルシェの様子

普段はとても静かな場所ですが、イベントのある日はとても賑やかです。

ここから、東に向かうと小山駅に到着です。

駅に向かう道には、カフェやパン屋、かわいい本屋さんもあります。

ぜひ立ち寄ってみて下さい。

祇園城通りにあるパン屋さん
シェアしていただけると嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
HASIMOTO
HASIMOTO
小山駅西口エリアの何事もちょうどいい雰囲気が好きです。地域で何かしたいなと思いながら、東京通勤なこともあり何もできずにいました。がっつり…とは難しいのですが、何かできればと思い関わることにしました!