【※閉店※】【高級杏仁豆腐専門店 姫乃杏仁】小山駅ビルにオープン!ぷるっとした口溶けを味わう!
高級杏仁豆腐専門店「姫乃杏仁」が小山駅ビルVAL小山地下1階にオープン!飲む杏仁豆腐とは?見た目にも美しく贅沢な杏仁豆腐を紹介します
高級杏仁豆腐専門店「姫乃杏仁」が小山駅ビルVAL小山地下1階にオープン!飲む杏仁豆腐とは?見た目にも美しく贅沢な杏仁豆腐を紹介します
2021年春に実施された城山公園および小山駅西口エリアに関するアンケート。回答者の多くは小山市に10年以上ゆかりのあるひとたち。身近な人たちが感じている、城山公園と小山駅西口エリアの現在と未来のイメージをお届けします。
祇園城通りでパークレットの社会実験が実施中!人工芝とベンチの空間は誰でも自由に利用することができますよ!
小山駅西口から徒歩3分、まちの駅「思季彩館」の向かい側のあたりに「高級芋菓子しみず」が2月25日(金)にオープンしました。都内をはじめ広島や石川など全国各地にお店を展開する人気店の、焼き芋ブリュレ、芋パフェ、芋プリンを味わったのでお届けします。
小山駅西口から徒歩2分ほどにある、「たい焼き」と「焼きそば」が看板メニューの小島屋さん。昭和42年(1967年)の開店時から50年以上、小山駅西口エリアでこだわりの味を提供してきた老舗なんだとか。そんな昔のことと、今のこと、両方の視点から小島屋さんの魅力をお届けします。
JR小山駅西口から思川へと伸びる祇園城通り。その祇園城通りにあるMELT-Vintage&Old things-は、今日も選び抜いた古着たちで、多くの若者を魅了しています。 MELTの今のコト、これまでのコト、これからのコトをお伝えします。
小山駅ビルロブレ3階「cafe Mikoto(ミコト)」のベルギーチョコレートの紹介。
小山駅西口から右手に緩やかにカーブを描いている道「みつわ通り」。昔の賑わっていた時代から現在の魅力まで。みつわ通りの紹介をします!
小山駅西口駅から白鴎大学大行寺キャンパスまで実験的に運行中の自動運転バス(栃木県ABCプロジェクト)に乗車してきました。自動バスに乗るのは初めての体験!テラスオヤマ店の協力もあるとのこと。自動運転バス乗車時の車内の様子や乗車後の感想をお伝えします。
小山駅きそばが惜しまれつつ、2022年1月14日で閉店。最後の一杯を食べ収めしてきました。たくさんの感謝とともにごちそうさまでした。